文化座 『旅立つ家族』 |
||
9月22日(金)18:45 23日(土・祝)13:00 かでるアスビックホール | ||
![]() | ![]() | 韓国の国民的画家、李仲燮(イ・ジュンソプ)の鮮烈な生、時代と国境を越えた愛と、家族の物語。1935年支配国である日本で絵を学ぶ(イ・ジュンソプ)は、在学中に山本方子と出会い、結婚。しかし、第二次世界大戦は終結するも朝鮮半島は混乱が続き、朝鮮戦争が勃発。家族は必死に国を脱出しようとするが・・・・・・。 |
<9月観劇会えんかんサロンのご案内> 劇団文化座 「旅立つ家族」 ゲスト イ・ジュンソプを演じる 藤原章寛さん 日時: 7月14日(金) 14:00 19:00 会場: 札幌えんかん事務所 申込締め切り:7月7日(金) 参加は無料です えんかん事務所へお申込みの上、ご参加ください。 〇サロン開会中は事務所は全日閉まっています。 〇手話通訳を希望される方はご相談ください。 〇会員以外のお友達も誘って参加できます。
TOKYOハンバーグ 『へたくそな字たち』 |
|
11月2日(木)〜3日(金・祝) かでるホール | |
| 都内にある夜間中学を舞台にした作品。昭和63年から平成元年に変わる1年間。世の中が浮かれていたあの時代に、確かに在ったあの場所、人たち。この時代、学校でのいじめや自殺、隠蔽とかを、やたらとメディアがとりあげていた。「学校って何だろう?」。教師は教える人、生徒は学ぶ人は当たり前として、学校というコミュニティの本質って何なんだろう。 |
<11月観劇会えんかんサロンのご案内> TOKYOハンバーグ「へたくそな字たち」 ゲスト 大西弘記さん 会場: 札幌えんかん事務所 日時: 9月28日(木)19:00 29日(金)13:00 申込締め切り:9月22日(金) 参加は無料です えんかん事務所へお申込みの上、ご参加ください。 〇サロン開会中は事務所は全日閉まっています。 〇手話通訳を希望される方はご相談ください。 〇会員以外のお友達も誘って参加できます。
劇団青年座 『シェアの法則』 |
|
12月22日(金)〜23日(土) かでるホール | |
| 畜40年ほどの一軒家で暮らす春山夫婦。自宅を改装して始めたシェアハウスには、年齢も職業もバラバラの個性的な面々が住んでいる。妻の喜代子は、食事会を開いたり、相談にのるなど、母親のような存在。ある日、喜代子の入院をきっかけに、夫の秀夫が妻の代わりを務めることになったのだが――。 |
<12月観劇会えんかんサロンのご案内> 劇団青年座「シェアの法則」 ゲスト 制作 川上英四郎さん 会場: 札幌えんかん事務所 日時: 12月6日(水)19:00 7日(木)13:00 申込締め切り:11月30日(木) 参加は無料です えんかん事務所へお申込みの上、ご参加ください。 〇サロン開会中は事務所は全日閉まっています。 〇手話通訳を希望される方はご相談ください。 〇会員以外のお友達も誘って参加できます。
JACROW(ジャクロウ) 『宵闇、街に登る〜「闇の将軍」三部作 第2話より〜』 |
|
2月16日(金)〜17日(土) かでるホール | |
| 田中角栄を中心に描いた政争劇「闇の将軍」シリーズの2作目。昭和32年、最年少大臣に抜擢されるまでを描いた第1話「夕闇、山を越える」に続き、総裁に昇り詰める直前、世にいう「角福戦争」をモチーフに、虚実入り混じった政争劇を描く。田中角栄の本質に迫るとともに、権力とは、日本とは、昭和とはを問いかける。札幌えんかん初登場。 |
プリエールプロデュース 『あぶくの流儀』 |
|
3月30日(土)〜31日(日) かでるホール | |
| 物語の舞台は大衆演劇「萬屋万太郎一座」。人気劇団だったのはずの一座だが、座員が8人も一度にいなくなり、しかも座長の万太郎は客相手にケンカをはじめる始末。そのあげく東京から追われ、北九州で興行を打つことになるが。大衆演劇出身で俳優として活躍中の速水映人の女形に乞うご期待。 |