終了した観劇会の情報感想文を見るにはこちらをクリックしてください。

2023年    
  
12月
劇団青年座
 シェアの法則』
12月22日(金)〜23日(土) かでるアスビックホール                         

作   :岩瀬晶子 演出  :須藤黄英 出演  :山本龍二      岩倉高子      佐野美幸      森脇由紀      若林久弥      ほか
築40年ほどの一軒家で暮らす春山夫婦。自宅を改装して始めたシェアハウスには、年齢も職業もバラバラの個性的な面々が住んでいる。妻の喜代子は、食事会を開いたり、相談にのるなど、母親のような存在。ある日、喜代子の入院をきっかけに、夫の秀夫が妻の代わりを務めることになったのだが――。

      <12月観劇会えんかんサロンのご案内>
           劇団青年座「シェアの法則」
        ゲスト  製作 川上英四郎さん
            会場:  札幌えんかん事務所 
             日時: 12月6日(水)19:00
               7日(木)13:00
            申込締め切り:11月30日(木)
              参加は無料です
             えんかん事務所へお申込みの上、ご参加ください。
 
            〇サロン開会中は事務所は全日閉まっています。
            〇手話通訳を希望される方はご相談ください。
            〇会員以外のお友達も誘って参加できます。

    

 
2024年


2月
JACROW(ジャクロウ)
 宵闇、街に登る〜「闇の将軍」三部作 第2話より〜』
2月16日(金)〜17日(土) かでるアスビックホール                         
脚本・演出:中村ノブアキ 出演   :狩野和馬       谷中恵輔       小平伸一郎       芦原健介      (以上JACROW)       小林あや       青木友哉(MU)       内田健介       土橋建太       ほか
田中角栄を中心に描いた政争劇「闇の将軍」シリーズの2作目。昭和32年、最年少大臣に抜擢されるまでを描いた第1話「夕闇、山を越える」に続き、総裁に昇り詰める直前、世にいう「角福戦争」をモチーフに、虚実入り混じった政争劇を描く。田中角栄の本質に迫るとともに、権力とは、日本とは、昭和とはを問いかける。札幌えんかん初登場。
昭和46年、田中角栄は総理大臣への野望を自覚していた。しかし現総理である佐藤栄作は実兄・岸信介の意向により福田赳夫に禅譲することを決めていた。角栄と福田、どちらの政治思想が世の中を動かすのか。いわゆる「角福戦争と呼ばれる、思想と金が飛び交う史上最大の「戦争」の火ぶたが切って落とされた・・・。

      <2月観劇会えんかんサロンのご案内>
           ジャクロウ「宵闇、街に登る」
         ゲスト  代表・脚本家・演出家 中村ノブアキさん
            会場:   札幌えんかん事務所 
             日時:  1月19日(金)19:00
               20日(土)13:00
            申込締め切り:1月12日(金)
              参加は無料です
              えんかん事務所へお申込みの上、ご参加ください。
 
             〇サロン開会中は事務所は全日閉まっています。
             〇手話通訳を希望される方はご相談ください。
             〇会員以外のお友達も誘って参加できます。



4月
プリエールプロデュース
 あぶくの流儀』
3月30日(土)〜31日(日) かでるアスビックホール                         
脚本:竹田新 演出:山野海 出演:速水映人    44北川(ゴツプロ!)    TAISEI(G.U.M)    阿知波悟美    ほか
物語の舞台は大衆演劇「萬屋万太郎一座」。人気劇団だったのはずの一座だが、座員が8人も一度にいなくなり、しかも座長の万太郎は客相手にケンカをはじめる始末。そのあげく東京から追われ、北九州で興行を打つことになるが。大衆演劇出身で俳優として活躍中の速水映人の女形に乞うご期待。

       <4月観劇会えんかんサロンのご案内>
           プリエールプロデュース「あぶくの流儀」
         ゲスト 俳優 速水映人
            会場:  札幌えんかん事務所 
             日時:  2月1日(木)19:00
               2日(金)13:00
            申込締め切り:1月27日(土)
              参加は無料です
              えんかん事務所へお申込みの上、ご参加ください。
 
            〇サロン開会中は事務所は全日閉まっています。
            〇手話通訳を希望される方はご相談ください。
            〇会員以外のお友達も誘って参加できます。




6月
劇団1980
 いちばん小さな町』
6月21日(金)〜22日(土) かでるアスビックホール                         
作 :瀬戸口郁(文学座) 演出:高橋正徳(文学座) 出演:柴田義之    山本隆世    藤川一歩    ほか
企業の工場がひしめく北関東の小さな町。4000人の日系ブラジル人たちが労働者として流れこんできた。たび重なる地元住民との摩擦や対立。はたして両者の共生は可能なのか。巻き起こる日伯白熱の人間ドラマ!実際に起こったことを盛り込みながら、日本人と日経ブラジル人との大きくて身近なテーマを描きだす。

7月
劇団チョコレートケーキ
 帰還不能点』
7月20日(土)〜21日(日) かでるアスビックホール                         
作 :古川健 演出:日澤雄介 出演:浅井伸治    岡本篤    西尾友樹 (以上 劇団チョコレートケーキ)      ほか
1950年代、敗戦前、若手エリート官僚が久しぶりに集う。酒が進むうちに二人の故人の話になる。一人は首相近衛文麿。もう一人は外相松岡洋右。更に語られる対米戦への「帰還不能点」南部仏印進駐。何故あの時、この国は引き返せなかったのか?対米戦の必敗を予想した男達の語る、大日本帝国破滅への道。       


10月

劇団民藝
 篠田三郎・樫山文枝 文学の夕べ』
10月11日(金)〜12日(土) かでるアスビックホール                         
演出:丹野郁弓      出演:篠田三郎    樫山文枝
日本を代表する作家の短編小説を、朗読の名手として知られる篠田三郎さんと樫山文枝さんが、情緒たっぷりに想像力の世界へ誘うように読み上げます。篠田さんの包み込むような優しい声、樫山さんの感情のうねりを表す臨場感のある声が魅力です。第1部は藤沢周平「山桜」を篠田さん、第2部は山本周五郎「夜の辛夷(こぶし)」を樫山さんが朗読します。                                                             

12月

TRASHMASTERS(トラッシュマスターズ)
 ガラクタ』
11月30日(土)〜12月1日(日) かでるアスビックホール                         
作・演出:中津留章仁   出  演:星野卓誠      倉貫匡弘      森下庸之      長谷川景  (以上 トラッシュマスターズ)      みやなおこ      ほか
2020年代のとある町。原発の最終処分場受入れ調査による交付金で、図書館や劇場などの公的機関の建設を目論む首長は、受け入れに反対する勢力との会合に参加するも、会合は互いに相容れず散会に終わる。やがて、首長側と反対勢力間で町が二分されてしまい・・・。「分断」をテーマに物語は展開してゆく。                                                       

表紙へ